光の面白さを知ろう!「光の仕事シンポジウム」を開催します
板橋区立グリーンホールにて開催される第12回板橋オプトフォーラムの関連行事として、
高校生・大学生を主な対象として「光の仕事の面白さを知ろう!光の仕事シンポジウム」を開催します。
さまざまな光に関わる仕事についておられる6名の講師をお招きし、若い方々が将来の仕事選びの参考になるよう、
光の仕事の魅力ややりがいを語ってもらいます。
日時:2025年8月28日(木)14時から17時
開催場所:板橋区立グリーンホール 503会議室
主催:日本光学会 光学博物館設立準備産学連携専門委員会
共催:板橋区
プログラム:
1.フレネルレンズがつなぐ光
日本特殊光学樹脂㈱ 技術営業部 大久保 絵里子氏
2.世の中レンズであふれている!高精度大量生産への道
日精テクノロジー㈱ 技術営業本部 永岡 利之氏
3.光の道をつくる ~写真用レンズの光学設計概論~
㈱タムロン 光学開発センター 光学開発一部 小林 知広氏
4.口径8.2mのすばる望遠鏡で何が見える?
国立天文台名誉教授・特命専門員
(元国立天文台ハワイ観測所所長) 高見 英樹氏
5.光で癒しと感動を創り出すプラネタリウム
コニカミノルタプラネタリウム㈱ 取締役兼技術担当役員 大谷 健一氏
6.光学におけるメディアの仕事と役割
㈱オプトロニクス社 デジタルメディア編集長 杉島 孝弘氏
申し込み方法等の詳細は、当HPの活動予定欄、または以下のHPをご覧ください。